建築課の濱田滉大ブログ

お客様のご自宅の完成後を撮影させて貰いました!

post : 2023.09.23

こんにちは。

建築課の濱田滉大です。


本日は、旭工務店としてはかなり珍しいというか2回目くらい(?)のお客様のご自宅の完成後を撮影させて貰いました!誠にありがとうございますm(_ _)m

実際の建物を中を見れる機会というのは、これまで完成見学会等の限られたタイミングしかなかった訳ですが今回お施主様の全面ご協力(だと思っている笑)のもと、完成後の家を撮影させてもらいました(^^)/

OPEN HOUSE等では原則旭工務店の用意した家具しか置いていませんが、今回は実際にお施主様がチョイスした家具があります。実際に暮らしている状態を感じれる非常に貴重な体験でした。色々と動画等も撮らせていただきましたので近々皆様にもお披露目できると思いますので、ぜひ皆様お楽しみに!!


友だち追加

旭工務店公式LINE@では直接のお問い合わせメッセージもお待ちしております。

家づくりに関しての気になる疑問から、具体的なお悩みまで、お気軽にご相談下さい


来月にはいつもとは違った形のOPENHOUSEを予定しています!

post : 2023.09.22

こんにちは。

建築課の濱田滉大です。


ありがたい事に旭工務店に資料請求のお問い合わせ等をいただいていますが、その際に聞かれるのは「旭工務店の次のオープンハウスっていつなんですか?」という事です。皆さんも気になっていることだと思います。気になってなかった方は…本日のblogはスルーで大丈夫です笑


実はもうある程度の日程も決まっておりまして、来月の中旬に開催予定となっております(^^)/ただいつもとは違った形の旭工務店としても初となる形式での開催を予定していますので、ホームページ上でのイベントの掲載時期も早めの日程を目指しておりますので、頑張ります。


ここまで言っておいて、遅れたら笑いますが(笑)

blog等でもなるべく早めにお伝えしますのでそちらもお楽しみに(^^)/


友だち追加

旭工務店公式LINE@では直接のお問い合わせメッセージもお待ちしております。

家づくりに関しての気になる疑問から、具体的なお悩みまで、お気軽にご相談下さい



現場が始まったタイミングで周辺挨拶を行うこともあります

post : 2023.09.21

こんにちは。

建築課の濱田滉大です。


先日のblogでは弘前で現場が新しくスタートしたことをお届けしましたが

(この度、弘前にて新しい現場がスタートしました)

実は、現場が始まったタイミングで行う事がありましてそれは「周辺挨拶」ですね。具体的には建築会社の営業スタッフや現場監督がご挨拶文と粗品を持ってご挨拶に回るのが基本の形になります。(もちろん色んなパターンがあります)

で、「周辺挨拶」のタイミングは「地鎮祭」の当日が一般的ですが、地鎮祭を行わない場合は今回のような着工時に行うのが一般的になります(^_^)


実際に行う際は、持参する粗品としては500~1,000円程度の消耗品が一般的にされていますが、困った際は建築会社の担当者に聞いてみるのが一番ですね!!当然、経験も多いので(^_^)そこら辺の儀式的な事柄に関しては、細かい決め事もある事がありますので、聞いたほうが手っ取り早いことも多いです(笑)


友だち追加

旭工務店公式LINE@では直接のお問い合わせメッセージもお待ちしております。

家づくりに関しての気になる疑問から、具体的なお悩みまで、お気軽にご相談下さい


今回の動画を持ちまして片流れ屋根が特徴の平屋の建物は終了となります

post : 2023.09.20

こんにちは。

建築課の濱田滉大です。


旭工務店の公式YouTubeチャンネルの方で公開になったスタイリッシュな片流れ屋根が特徴の平屋の家 木漏れ日 ルームツアー動画はご覧になりましたでしょうか?えっ?まだ見てない!?それは大変だ!という方のために(いつもと同じなので以下略笑)

実際色々と大変でしたが、ここまで来ました(笑)


スタイリッシュな片流れ屋根が特徴の平屋プランとしてスタートしたシリーズでしたが今回で最終回となります!そんな今回のプランは外壁にチャネルサイティングとブラックの金属サイティングを使い、ガレージも備えた今回のシリーズの総決算ともいえる内容になっています(^^)/そのおかげか今のところ、視聴回数もシリーズ最多となっています。

構想から始まり、名前を決まるまでなかなか苦戦したシリーズだったので目を閉じれば思い出が....出てくるわけではなりませんが(笑)色々と試行錯誤したシリーズだったのでそちらもご確認くださいませ(^^)/


友だち追加

旭工務店公式LINE@では直接のお問い合わせメッセージもお待ちしております。

家づくりに関しての気になる疑問から、具体的なお悩みまで、お気軽にご相談下さい。


写真まで撮ってきているのに出し惜しみの現場もあります

post : 2023.09.19

こんにちは。

建築課の濱田滉大です。


OPENHOUSEや日々のお問い合わせの中で、「どこどこって旭工務店の現場ですか?」と聞かれることがあります。大体はその通りです。まあ、たまに違う会社の現場もありますが(笑)その中で、「その現場は旭工務店のblogやSNS等に掲載がないんですか?」と聞かれる事があります。

実は、私のblogやSNSに掲載がない現場もあるんです!理由としては、「防犯上の理由」や「店舗としても使用する」という事や「家を建てたことを皆に知られるのが恥ずかしい(〃ノωノ)」という事があります。

後は、私が掲載を出し惜しみしているというパターンもあります(笑)

先日の弘前の現場は、写真まで撮ってきていたのにTHE出し惜しみでした(^-^;


逆に、私達が掲載しても良いかを聞くのを遠慮していると、「我が家はblogには登場しないんですか!!!!!」と逆にお施主様からツッコまれる事もあります(笑)最近は、一度お施主様の意向を確認してからblogやSNS等に掲載をするかどうか判断していますが、大体のお施主様から快く承諾をいただいております(^^)/私としても大変ありがたいですm(_ _)m


友だち追加

旭工務店公式LINE@では直接のお問い合わせメッセージもお待ちしております。

家づくりに関しての気になる疑問から、具体的なお悩みまで、お気軽にご相談下さい


© 2013-2023 - 株式会社 旭工務店