こんにちは。 建築課の濱田滉大です。 私の以前のblogにて新型コロナウイルスの流行期間中はねぶた祭りは中止となっており、去年からMAX規模での青森のねぶた祭が帰って来たことをお伝えしていましたが今年もねぶたの季節がやってきました!本番は夜の時間なんですが、出演予定のねぶたはすでに展示しているという事で、郷土愛溢れる私は(笑)見に行ってきました!! 青森にこれだけの人出があるのは、この時期だけです(笑) おおっ!写真では分かりずらいですが(笑)去年は源義経や三国志といった歴史をテーマにしたねぶたが多かったですが、今年は色彩やアニメ的な表現を備えた個性豊かな作品が多いです(^_^) その他詳しい事はねぶた祭りのホームページで→青森ねぶた祭 オフィシャルサイト なんだか青森県民の私としては職人さんの素晴らしい作品を見えるのだと非常にワクワクもしています(^_^)津軽弁だと「じゃわめく」ですね笑ぜひ皆様にも青森が誇る「ねぶた」を見に遊びにきて頂きたいですね。 旭工務店公式LINE@では直接のお問い合わせメッセージもお待ちしております。 家づくりに関しての気になる疑問から、具体的なお悩みまで、お気軽にご相談下さい。
こんにちは。 建築課の濱田滉大です。 本日は、お休みをいただきまして久しぶりの宮城県は仙台市にやってきました^ ^最近は出張の関係で同じ東北よりも東京に行くことが多いという変な感じでしたが笑仙台という事で、久しぶりの新幹線にも乗っています。 今回は高校の同級生からのプレゼントで仙台まで来ました。やっぱり持つべきは友ですね!まあ、そもそもの友達が少ないのですが(-.-;) せっかく仙台に来たので、伊達政宗のお墓である瑞鳳殿にもやって来ました!やっぱりすごい派手(笑)周りの飾りが気になるのは職業病かもしれない(笑)もちろん、仙台のグルメである牛タンも食べたことはグルメblogとして笑ちゃんと書いておきます‼︎
旭工務店公式LINE@では直接のお問い合わせメッセージもお待ちしております。
家づくりに関しての気になる疑問から、具体的なお悩みまで、お気軽にご相談下さい
こんにちは。 建築課の濱田滉大です。 先日、野暮用で(笑)市内に出かける用事があったのでついでに最近OPENになった青森市総合体育館(カクヒログループスーパーアリーナ)を見に行ってきました(^_^) ぱっと見で分かるほどに木の使い方が特徴的ですが、これ何処かで見たことがあるような....?そうなんです、実はここの設計を手掛けたのは新国立競技場を設計した隈研吾さんなんですね(^^)/ 正面の「ヨリドマ」という空間は、天井の木をリンゴのカゴ模様に編み込んだってホームページに書いてました(笑) それは置いといて(^^;一番広いメインアリーナは3000席以上あるらしく、バスケットやバレーボールのプロリーグやコンサート、ライブ会場としても使用できそうです!プロレスなんか良さそうだな(笑) そんな肝心のメインアリーナは鍵がかかっていて入れませんでした(笑) 旭工務店公式LINE@では直接のお問い合わせメッセージもお待ちしております。 家づくりに関しての気になる疑問から、具体的なお悩みまで、お気軽にご相談下さい
こんにちは。 建築課の濱田滉大です。 私のblogでも何回か出てきている「青森駅」の周辺の話題ですが(主に駅ビルのスタバですが笑)最近まで改装中でしたが、改装が一通り完了しました(^_^) おお、なんと現代的な駅ビル。本当にこれが青森駅なんでしょうか(笑)青森駅はリニューアルという事でしたが、ここまでくるとほぼ新造なのでは…という細かいツッコみは置いておいて(笑)新しくなった駅ビルの中には前から入っていたスタバや雑貨屋さんの他に行政施設、4~10Fに城ヶ倉観光、慈恵会が手掛けるホテルが入居するという豪華仕様です(^_^) 去年から青森県内でもSuicaが使えるようになり、首都圏から来た場合でもスマートに乗り換えが出来るのと、駅ビルの中にはなんとラーメン屋さんが入っているということなので、これはすぐにいかないと行けません!…というただの私情全開blogでした(笑) 旭工務店公式LINE@では直接のお問い合わせメッセージもお待ちしております。 家づくりに関しての気になる疑問から、具体的なお悩みまで、お気軽にご相談下さい
こんにちは。 建築課の濱田滉大です。 先日のblogにて大阪旅の話をしましたが、その2日目は特急に乗ると40分くらいでお隣の奈良県に行けるという事でせっかくなので行ってきました(^_^)前回の旅行に行った際の「甲子園球場」といいアクセスがいいですね。 奈良といえば、やはり奈良公園の鹿と東大寺の大仏だろうという事でさっそく向かったのですが 鹿の飛び出し注意というおそらく奈良でしか見ない看板がさっそく駅前から(笑)鹿そのものも人間慣れが半端なくリラックスが凄いです(笑) そんな鹿ゾーンを抜けて、到着したのが東大寺の大仏殿です!! 修学旅行以来となる訪問でしたが、変わらぬ大きさです(^^)/そんな大きさの建造物が奈良時代から、今日まで続いているというのは何とも歴史を感じさせる話ですね。 PS.色々とはしゃぎ過ぎて飛行機に乗るのがギリギリになったのは秘密にしておきます(笑) 旭工務店公式LINE@では直接のお問い合わせメッセージもお待ちしております。 家づくりに関しての気になる疑問から、具体的なお悩みまで、お気軽にご相談下さい