こんにちは。 建築課の濱田滉大です。 絶賛内部工事の西滝の現場ですが、外部の足場が外れまして、いよいよ建物がお披露目になっております!! 平屋の建物ながら、建物の規模感が大きいので存在感があります(^_^)、いよいよ前回のblogでお伝えした「クロス(壁紙)工事」等の内部工事の方が中心となってきます! 建物の前を通る方もものすごい気になる感じで通られています(笑) この後も、クロス(壁紙)工事→左官工事という風に職人さんたちがバトンをつなぎながら、完成を目指して進んでいきます。途中の様子も合わせてお伝えしていきますので、そちらもお楽しみに。 旭工務店公式LINE@では直接のお問い合わせメッセージもお待ちしております。 家づくりに関しての気になる疑問から、具体的なお悩みまで、お気軽にご相談下さい
こんにちは。 建築課の濱田滉大です。 青森も3月に入りまして、市内も新築やリフォームの現場が動き出してきました(その割に今朝は雪がちらついてましたが笑)もちろん旭工務店もこれからスタートする現場もあります(^_^) そんな新築の現場のスタートには「地鎮祭」という儀式があります! そもそも地鎮祭というのは、土木工事や建築などで工事を始める前に行う、その土地の神を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得る。一般には神を祀って工事の無事を祈る儀式と認識されており、安全祈願祭と呼ばれることもある。(毎度の事ながら、wikipedia参照です笑) 要するに、その土地にいる先祖代々の神さまに土地を利用させてもらう許可をもらい、工事を安全に進められるように祈る儀式なんですね(^^)/ で、ここでの疑問として「そもそも地鎮祭とかって必ずやらなければならない物なの?」という疑問点があると思います。答えから言ってしまうと、「必ずやらなければいけないものではありません!」という事になります。 地鎮祭というのは ・その土地での幸せを祈願する ・工事安全を祈願する ということが目的となります。なので、この2点をどう考えるか?という気持ちの部分が大きいと思います(^_^)私の感覚としてはやる人とやらない人は半々な感じですが、最近はコロナの影響もありやらない方が多い印象です。 もし、迷っている場合はご両親や親族に相談してみる。というのも良いと思います。 建築業界的には、そういった儀式的な物を重視する方が多いのでなるべく開催した方がいいとは言われていますが、旭工務店的には気持ちの部分が大きいので(こういった儀式を行うかどうかは)お施主様にお任せしています(^_^) 旭工務店公式LINE@では直接のお問い合わせメッセージもお待ちしております。 家づくりに関しての気になる疑問から、具体的なお悩みまで、お気軽にご相談下さい
こんにちは。 建築課の濱田滉大です。 先日公開した動画にて紹介したDULTONさんに行ってきたことは、お伝えしていましたがその後、IKEA 港北さんにも行ってきたのでした!!って動画見てもらえればわかるんですけどね(笑) IKEA港北という店舗は実は国内のIKEAだと2番目に開業した歴史のある店舗なんですね(2006年OPEN)私が以前紹介した仙台店や立川店というのは、IKEAの中では新参者なんです(ともに2014年OPEN)ちなみに、店内1号店はというと千葉県船橋市浜町にあるIKEA船橋(現IKEA Tokyo-Bay)になります。私はIKEA上級者感を出していますが行ったことがありません笑(だって千葉に行く用事中々ないんだもん笑) IKEA雑学に話がずれましたが(^^;店内では一番最初はショールームスペースになっており、実際のモデルルームでじっくり検討し、商品をピックアップする流れは健在です(^^)/ 最近、IKEAは東京ゲームショウに初出展するなどゲーミング部門にもかなり力を入れている印象です!来年も出店するなら、調査に行きたいな(笑) 途中の休憩エリアも広いので、この前行ったKEA原宿のように混み過ぎて座れないという事はなさそうですね(^_^)これを超えた先にIKEA名物の 超巨大な倉庫エリア(セルフサービスエリア)があります!ここで、商品のピックアップを行って会計をします。という事で社長が行ってきたIKEA情報をさも自分が行ってきたかのように語ってきましたが(笑)私のblogよりも実際の映像の方が一目瞭然なのでそちらを見てください(笑) 旭工務店公式LINE@では直接のお問い合わせメッセージもお待ちしております。 家づくりに関しての気になる疑問から、具体的なお悩みまで、お気軽にご相談下さい
こんにちは。
建築課の濱田滉大です。
※今回はお知らせblogなので、興味のない方は飛ばしてもらって大丈夫です。
ホームページ上の新着情報上には公開しておりましたが、来週の金曜日3月24日(金)は午後から新城展示場臨時休業とさせていただきます<(_ _)>
理由としては、午後から社内研修を行うためです!社内と書いていますが、周辺業者を呼んで会場を借りて勉強会方式で行うのでかなり大がかりです。今回は現場管理用のアプリの研修になります。住宅業界もIT化が進んでますね(^_^)まあ、アプリを導入するだけではIT化とは呼ばない気もしますが(笑)
そして、なんとなく皆様がお察しかもしれませんが、勉強会後には懇談会もありそうでその場合はblogを書けるか現在未定です(笑)
旭工務店公式LINE@では直接のお問い合わせメッセージもお待ちしております。
家づくりに関しての気になる疑問から、具体的なお悩みまで、お気軽にご相談下さい
こんにちは。 建築課の濱田滉大です。 旭工務店の公式YouTubeチャンネルの方でこの度公開になりました、DULTON 自由が丘店さんとIKEA 港北さんに行ってきたの動画はご覧になりましたでしょうか?えっ?まだ見てない!?それは大変だ!という方のために(いつもと同じなので以下略笑) IKEAさんに関しては押しも押されぬ有名企業なので、特に書くこともありませんが(笑) 今回お邪魔した<ガレージ> <D.I.Y> <キッチン> <ガーデン>を作り込まれた内装とディスプレイにて展示されている雑貨・家具・インテリアのお店である「DULTON 自由が丘店さん」は都内屈指の有名店になります(^_^)また旭工務店との関わりにおいてもこれまで施工されたお施主様の照明や家具に使用したりと旭工務店のインテリアのとしても欠かせない企業の一社でもあります!今回訪れた自由が丘店の店内もそれを証明するような動画映えする店内です(^^)/ 更に内装とディスプレイに合わせた独自のBGMがかかっているのですが…YouTube内で著作権に引っかかるのでそこは差し替えしています(笑) 実際のBGMを聞きたい方はぜひ実際に「DULTON 自由が丘店さん」を訪れてくださいませ(^_^)
DULTON 公式HP
https://www.dulton.jp/onlineshop/
旭工務店公式LINE@では直接のお問い合わせメッセージもお待ちしております。
家づくりに関しての気になる疑問から、具体的なお悩みまで、お気軽にご相談下さい